News | Topics

お見合いの成功率と承諾率の違いは何?成功率を上げる方法5選

「お見合いをしてもなかなか上手くいかない」「何回ぐらいお見合いすれば交際できるのか知りたい」婚活をしていると、そんな悩みを感じることがあると思います。
お見合いをしていると、どの位の確率で交際までいけるのか気になりますよね。
そもそもお見合いの成功率と承諾率の違いについても分からない人も多いでしょう。

この記事では、お見合いの成功率と承諾率の違い、成功率は平均どのくらいなのか?成功率を上げる具体的な方法について解説します。

お見合いはしているけれど、なかなか交際に進めないという人は是非参考にしてみてください。

お見合いの成功率とは


お見合いでよく使われる「成功率」「承諾率」という言葉の違いを正確に理解できているでしょうか?婚活を続ける上で必ず使われる言葉なのでぜひ知っておきたいものです。ここでは、成婚率や承諾率、そして成婚率の言葉の意味について解説します。

お見合いの成功率と承諾率との違い

お見合いでは、「成功率」「承諾率」というワードが良く使われます。ご自身の婚活が上手くいっているかどうか、の指標になりますので、しっかりとその違いを覚えておきましょう。

「成功率とは」
・交際が始まった確率
・真剣交際が始まった確率

「承諾率とは」
お見合いが成立した確率

この様に、お見合いでよく間違われる「成功率」と「承諾率」の違いは、承諾率はお見合いが成立した確率に対し、成功率はお見合いをして交際や真剣交際が始まった確率を示します。

お見合いの成功率はどのくらい?

お見合いの承諾率、成功率の違いは分かっても、実際どの程度の確率で成功しているの?と思われる人も多いと思います。ここでは、承諾率、成功率それぞれの平均的な確率について解説します。

お見合いが成立する確率は?

では、実際にお見合いの承諾率はどの位が目安なのでしょうか?一般的にお見合いの承諾率は、平均6.6%〜11.4%程度と言われています。つまり、申し込み10回で1人程度がお見合いに進むと考えておくと良いでしょう。

これを見ると、よく結婚相談所でお見合いまでいくには10人に1人程度と言われている理由が分かると思います。ただ、これは全年齢層での平均値であり、20代女性ではもっと承諾率は高いですし、条件によっても変わってくることも頭に入れておきましょう。

参考:PR TIMES「女性の「お見合い成立確率」、20代後半から年々減少。40代後半では、20代の半分の確率に。:株式会社IBJ」

お見合いの後に交際にいたる確率は?

お見合い後、交際に至る「成功率」については参考となるデータはありません。

その理由は、お見合いをする相手の条件やこちらの希望で大きく変わってしまうからです。たとえば、40代男性が30代女性を希望した場合と40代男性が同じ40代女性を希望した場合では、ライバルになる年齢層も変わるため一概に成功率を算出することはできません。

成婚率の定義は各社によって変わります

お見合いから交際に至り、成婚に至る確率は実際どのぐらいなのかが気になる人も多いでしょう。

実は?「成婚率」の定義は、真剣交際に進んだら成婚、プロポーズが承諾されたら成婚など、各社によって定義が異なります。そのため、一概に「成婚率の平均はこのぐらいです!」とは言いきれません。各社が出している成婚率の数字を参考にする際には、成婚の定義を事前に確認しましょう。

成婚率についてもっと詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてみてください。

結婚相談所の成婚率ってどのくらい?結婚できる確率などを解説

お見合いが成立しやすい人の2つの特徴


お見合いの成功率を上げるためには、まずお見合いの承諾率を上げる必要があります。気になる相手に申し込みをしてもお見合いまで行きつかなければ成功率を上げることは不可能です。

お見合いを受けてもらえるかどうかは人によって違いますが、ある共通した項目があります。ここでは、お見合いが成立しやすい人の2つの特徴について解説します。

プロフィールに気を使っている人

お見合いの承諾率が高い人の特徴はプロフィールにとことんこだわっていることです。たとえば、写真の取り方や、メッセージまで細かく気を使って書いている人は、明らかにお見合いに進む確率が高いです。

プロフィールは結婚相談所にとって相手と自分が最初に接触するものです。つまり、プロフィールを見て「この人何か気になるなぁ、実際に会ってみたい!」となるため重要な役割があります。そのため、プロフィールは入念に考えましょう。できれば、担当の仲人やカウンセラーに一度見てもらうことをおすすめします。

相手目線に立てる人

これは婚活に限ったことではありませんが、相手目線で物事を考える習慣が身についている人はお見合いの承諾率が高いです。

相手の条件だけで選ぶのではなく、相手の立場にたって人を見るため、表面的な部分だけでなく相手の人柄や性格まで含めて、相手選びをすることができます。

お見合いの成功率を上げる方法5選


お見合いの承諾率が10%前後とすると、決して高いとは言えません。

何度もお見合いに臨んでも、お断りの返事を貰う場合には、何か自分に欠けている点があるのかを確認する必要があるでしょう。ここでは、お見合いの成功率を上げるために押さえておきたい5つの方法について解説します。

1.服装や身だしなみを整える

お見合いでもっとも重要なのは「第一印象」を上げることです。そのためには、服装や身だしなみを整え、清潔感をアピールする必要があります。

髪型や肌はもちろんですが、シワのあるシャツや汚れた靴を履いていたら相手に不潔な印象を与えてしまいます。お見合いに臨む前に、必ず身だしなみをチェックし、清潔感ある服装を心掛けましょう。

2.品のある会話を心がける

お見合いでの会話では、つい相手を見定めるために質問することが多くなったり、自分をアピールするための会話が多くなったりします。もちろん、これは必要なことですが、あまりやり過ぎると、相手に悪印象を与えかねません。

なるべく、穏やかに品の良く当たり障りのない会話を楽しむことがお見合いの席では重要です。自分の自慢話や質問ばかりで、お見合いの会話を終わらせるのは避けましょう。

3.相手に興味を持って好意的な態度を心がける

お見合いの席では、どうしても相手の品定めをしてしまいがちです。しかし、そういう態度は相手にも見透かされてしまいます。

お見合いを成功させるポイントは、相手にどれだけ興味を持てるか?という点です。興味をもって質問すると、相手も悪い気はしませんし、自分に好意的な相手だと会話も自然と弾みます。その結果、お見合いが成功しやすくなるのです。

4.好印象な人には自分の気持ちを伝える

お見合いで好印象な相手と出会ったら、ストレートに自分の感情や気持ちを伝えましょう。たとえば「またお会いしたいです」「もっと話がしたかったです」など、自分の気持ちを相手に分かってもらうことを心がけたいものです。

婚活では、常にライバルの存在を気にすることが重要で、自分の気持ちを伝えることが出来る場面では、率直に伝えておかないと後悔することになります。

5.担当仲人とのコミュニケーションをとる

お見合いを成功させるためには、まず自分に合った相手を紹介してもらう必要があります。そのために重要なのは、担当仲人とのコミュニケーションです。

日頃から担当仲人に色々なことを相談するなど、コミニュケーションを取っておきましょう。そうすることで、仲人もあなたの性格や好みを把握することができ、より高い確率であなたにピッタリの相手を紹介することができるようになります。

まとめ


ここまで、お見合いの成功率と承諾率の違いや、お見合いが成立しやすい人の特徴、そして、お見合いの成功率を上げる5つの方法について解説してきました。

婚活にとって、お見合いは避けては通れないものです。お見合いで相手に好印象を持ってもらい、そこから交際、真剣交際に進めてはじめて結婚というゴールにたどり着けるのです。

ただし、お見合いの成功率は決して高いものではありません。そのためには、次の5つの方法を身につけることが重要です。

1.服装や身だしなみを整える
2.品のある会話を心がける
3.相手に興味を持って好意的な態度で接する
4.印象的な人には自分の気持ちを伝える
5.担当仲人とのコミュニケーションをとる

この記事を参考に、首尾よくお見合いから交際へ進めることを心から願っています。