ブログ | Topics

結婚相談所の種類は4種類!違いと選ぶ際の注意点を紹介

結婚相談所には様々なサービス提供方法があり、人それぞれ向き不向きがあります。もし自分に合わない結婚相談所で活動すれば、理想的なパートナーと出会えずに無駄に時間を過ごしてしまうかもしれません。本記事では、結婚相談所の種類の特徴や適切な結婚相談所の選び方、選ぶ際のポイントについて紹介していきます。

この記事を読むことで、自分に見合ったサービスを選べるようになり、理想の相手と出会いやすくなります。
結婚相談所選びに迷っている方や、仕組みの種類を知りたい方は最後までお読みください。

結婚相談所の種類は大きく4種類

まず結婚相談所は、出会う方法・サービス内容によって大きく4種類にわかれます。

・仲人型
・データマッチング型
・ハイブリッド型
・オンライン型
それぞれどのような特徴があるのかを解説していきます。

仲人型

仲人型は、プロの仲人やカウンセラーが入会から成婚までを、一貫してサポートしてくれるものになります。カウンセリングを通して婚活の方針や結婚相手の希望条件などをヒアリングし、その情報をもとにして最適な相手を紹介してくれます。
加えて、婚活の進め方や実際のデートやプロポーズなどのアプローチの悩みも、気軽に相談することが可能です。

データマッチング型

データマッチング型は、入会したタイミングで自分のプロフィールを記載し、システム上で結婚相手の希望条件を入力して探すものになります。相手のプロフィール情報を確認して条件に見合ったお相手会員を見つけたら、お見合いを申し込みます。
お相手がお見合いを了承すればマッチング成立となり、チャット上で会話をすることができます。仕組み自体はマッチングアプリにとてもよく似ています。

ハイブリッド型

ハイブリッド型は、文字通り仲人型とデータマッチング型を組み合わせたものになります。
プロの仲人やカウンセラーが専任でついているので、おすすめの相手を紹介してもらえますし、自分からも主体的に相手を探すことが可能です。
また、活動中に不安があった際には気軽に相談できる体制が取られています。

オンライン型

オンライン型は、自宅にいながらでもスマホやPCで手軽に・安く・安全に婚活できるものになります。一般的な結婚相談所と異なり、相手を探す際にわざわざ店舗まで足を運ぶ必要はありません。そのため、場所や時間に縛られず婚活できる特徴があります。
またマッチングアプリとは異なり、入会のためには独身証明書や卒業証明書の提出も必要です。そのため、相手がプロフィールを偽装しているというリスクはありません。

結婚相談所には3種類の運営形態がある

結婚相談所のサービス形態に加え、それぞれの結婚相談所の運営形態も3種類存在しています。
・ 連盟型
・ フランチャイズ型
・ 独立型

それぞれどのような特徴があるのかを解説していきます。

連盟型

連盟型は、中小の結婚相談所との間で会員データを共有することで相互に会員の紹介ができる仕組みのことを指しています。中小の結婚相談所単独では会員数に限りがあります。そのため、連盟に参加することで多くの会員とつながれる可能性が高まります。
ただし、毎月加盟金や連盟金を支払う必要があるため、経費の負担が大きくなるという特徴があります。

フランチャイズ型

フランチャイズ型は、結婚相談サービスを提供する本部と契約を行い、企業のブランド名やサービスなどを扱える権利を得る仕組みのことを指しています。知名度の高い結婚相談所の傘下に入って運営することで、ネームバリュー向上に向けた活動や独自システムの準備を最小限に抑えることが可能です。
社会的信頼度も高く、初めての方でも運営しやすいメリットはありますが、加盟金に加えてロイヤリティーを支払うデメリットも発生します。そのため、運営する際にある程度資金にゆとりがあった方が良いといえます。

独立型

独立型は、先ほど紹介した連盟型やフランチャイズ型とは異なり、バックアップがない状態で運営する仕組みのことを指しています。連盟や本部のルールに縛られることはないため、自分のやりたい形での運営が可能です。ただし、これまで運営した実績がなければ継続させることは難しく、何よりも知名度が低い中で会員を集め、その中で実績を作り上げることは高いハードルといえます。

結婚相談所4種類それぞれのメリット・デメリット

前章までは結婚相談所には4つの種類があり、どんな特徴があるのかについて説明しました。ここからはその4種類の結婚相談所のそれぞれのメリット・デメリットを解説していきます。
結婚相談所の種類ごとのメリット・デメリットを以下の表で簡単にまとめているので参考にしてください。

仲人型のメリット・デメリット

仲人型のメリット

・きめ細やかなサポートを受けられる
・客観的な視点から最適な人物を紹介してくれる
・本気で婚活に取り組んでいる利用者が多い

仲人型はきめ細かなサービスを受けられるのがメリットです。それぞれに専任のスタッフがついて相談に乗ってくれるため、細かな点についても気軽に相談できるのです。実際に着ていく服装や話の話題などについて的確なアドバイスをもらえます。

また、スタッフが客観的な視点から最適な異性を紹介してくれるのもメリットです。様々な利用者の婚活を扱ってきたプロが選んだ相手なので、自分で選ぶよりも相性の良い異性に出会えるでしょう。客観的に判断してもらえるため、思わぬ出会いがあるかもしれません。

結婚に意欲的な異性と出会いやすいのもメリットといえます。仲人型の結婚相談所に入会するためには証明書の提出を求められ、定期的に面談を受ける必要があります。実際に相談所まで足を運ぶ機会が何度もあり、料金も高く設定されています。このような手間やお金がかかるため、婚活に真剣な方が会員にたくさんいるのです。

仲人型のデメリット

・会員数が少ない
・料金が高い
・スタッフとの相性に左右される

一方で仲人型では、そもそも会員数が少ないというデメリットがあります。マンツーマンの対応が基本なので、会員数はそれほど多くできないからです。連盟と加わることで出会える機会を増やしている相談所もいくつかありますが、全てではないので加盟しているのか確認が必要です。

また、きめ細やかな対応が魅力なのですが、その分人件費がかかってしまいます。そのため、利用者の料金が高くなっています。あまり規模が大きくないサービスであり、その分マンツーマンでスタッフが対応する体制が整っています。費用は年間コストで約30〜60万円です。

基本的にマンツーマンによるサービスなので、スタッフとの相性に左右されやすいのもデメリットです。担当スタッフとの相性が悪ければ婚活に影響が生じてしまいます。相性が悪いと感じたならばすぐ別のスタッフに交代してもらうと良いでしょう。

データマッチング型のメリット・デメリット

データマッチング型のメリット

・会員の数が多い
・効率よく相手を見つけられる
・身分のはっきりした会員のみが登録している
・成婚料がかからない

データマッチング型は会員数が多いことがメリットであり、たくさんの会員がデータベースに登録されています。そのため、条件に一致する会員を見つけやすいです。こだわりが多くあったとしても、該当する会員が見つけられるでしょう。

効率よく相手を探せる点も利点です。基本的には検索システムを使って自分で探すか、希望条件に合致する会員を紹介してもらうか2つの方法で相手を探せます。定期的に面談をする必要はなく、登録してすぐに気になる相手を探してアプローチを始められるのです。

信頼性が高く安心できる点もメリットといえます。大手が管理していて、登録する会員について書類を確認して厳しく審査していることが多いからです。そのため、嘘偽りのないプロフィールの相手とマッチングできて安心して利用できます。

成婚料が発生しないケースが多いのもメリットです。
仲人型と比べてお手頃な費用ですが、その分結婚相談所からのフォローは少ないです。年間コストは約20〜30万円です。

データマッチング型のデメリット

・入会条件が厳しく設定されている
・スタッフからのサポートは期待できない
・自分から積極的に動く必要がある

データマッチング型は厳しく審査を実施しているところが多く、入会のハードルが高いことがデメリットです。年齢から収入、職業など様々な点について入会の条件が設けられています。利用したくても、仮に審査に落ちてしまえば入会することができません。それぞれの相談所ごとにコンセプトがあり、適した条件が決められています。

また、データベースを利用して相手を探すことがメインのサービスであり、それ以外のサポートはあまり充実していない点にも注意しましょう。

ハイブリッド型のメリット・デメリット

ハイブリッド型のメリット

・出会う人の幅が広くなる
・プロの仲人に相談もでき、アドバイスも受けられる

ハイブリット型は、自分とデータベース、仲人の3方向からの探す手段があるため、「こんな人がいたんだ」という新鮮な出会いが生まれやすいサービスです。
専任の仲人がアドバイスをしてくれます。プロフィール作成からお見合いのセッティング、交際中の相談も聞いてくれるので安心して婚活を進められます。

ハイブリッド型のデメリット

料金が4種類のなかで最も高額なところが、唯一のデメリットです。
仲人型よりもサポートが手厚く、お相手探しの自由度が高くなるためです。

オンライン型のメリット・デメリット

オンライン型のメリット

・自宅で相手探しからオンラインのお見合いまでできる
・オンライン上で仲人から相談やアドバイスも受けられる
・オンラインでやることで価格が抑えられる

オンラインなので、直接店舗に行かなくても相手を探したり、プロの仲人が選んだ相手を紹介してもらえます。特に、田舎で近くに結婚相談所がない方に向いています。また、行く手間が省けるだけでなく、オンラインで婚活を進められるので交通費やイベント参加費などの費用を抑えることが可能です。

オンライン型のデメリット

・通信環境に左右される
・相手への印象が伝わりにくい

オンラインでの活動となれば、いつも通信環境が安定しているとは限りません。活動中に突然画面や音声が乱れるとなれば、上手くコミュニケーションが取れないですし、お互いに気まずい雰囲気となってしまいます。

また、オンラインでは相手の身長や匂いなどといった情報を判断することはできません。そのため、実際に会ったタイミングで、思っていたのと異なるといった事象が発生する可能性があります。オンラインでは基本的に相手に伝えられる情報に限りがあるため、言葉づかいやカメラ映りをより気にしながら活動する必要があります。

【種類別】結婚相談所の活用方法

4種類ある結婚相談所のそれぞれをうまく活用するには具体的にどんなことをすればいいのでしょうか。うまく結婚相談所のサービスや特徴を活用するためにするべき行動をまとめました。順に説明していきます。

仲介型の活用方法

仲介型のポイントは、定期的に仲人と相談することです。相手の紹介からお見合いのセッティング、デートからプロポーズまで頼れます。現在の婚活の状況から、自分の悩みや不安まで包み隠さず話してみましょう。仲人から適切なアドバイスをもらえるのです。

また、どれだけ仲人と信頼関係を築けるかが仲人型での婚活の成功を握っていると言えます。
せっかく様々なサポートを受けられるので、存分に活用しましょう。プロの意見や考え方を聞くことで婚活に活かせます。

データマッチング型の活用方法

データマッチング型では、積極的に動くことを意識しましょう。専任の仲人はおらず、自分から行動しなければ何も始まらないからです。
プロフィールの登録が終われば、すぐに相手探しをスタートできます。結婚に至るまで常に自分で判断することが求められるのです。

また、結婚相手に求める条件を明確にしておくことも大切です。自分は将来どのような結婚生活を送りたいのか考えて、そのためにどういった相手が相応しいのか考えをまとめておきましょう。

ハイブリッド型の活用方法

自分から積極的に行動し、仲人のサポートも遠慮なく受けていきましょう。自分の行動次第で最も早く成婚できる可能性が高いのがハイブリッド型です。
些細な悩みやわからないことはプロの意見を聞いて、悩んでいる時間を短縮しましょう。

また、自分のなかで「送りたい結婚生活」や「どんな人が自分と相性がいいか」などが決まっていたら、どんどんお見合いを申し込んだり、デートに誘ったりできます。
手厚いサポートがありつつ自分のペースで進められるので、積極的な行動をしていれば早期成婚が期待できるでしょう。

オンライン型の活用方法

オンライン型は、店舗に訪れる必要がない分、通う時間や体力を消耗せずに婚活できます。ただし、仲人の手厚いサポートは受けられないので、自分から積極的に動く必要があります。

結婚相談所に通っていないと、婚活している実感が沸かず、モチベーションの維持が難しくなりがち。婚活のモチベーションを落とさないためにも、意識的にお相手探しを続けることが大切です。

オンラインで気になる相手とやり取りするときは、誠心誠意、丁寧なメッセージを送るよう心がけましょう。

結婚相談所を選ぶときの6つのポイント

これまで4種類すべての特徴からメリット・デメリットまで解説してきました。自分に適した種類の結婚相談所を選ぶ際に気をつけてほしい点が6つあります。種類別でもたくさんの結婚相談所があるので、迷っている方は決断する前に一読しておくといいでしょう。

成婚率のみで判断してはいけない

それぞれのサービスが発表している成婚率のみを重視するべきではありません。それぞれのサービスごとに成婚の定義が異なっているからです。

たとえば、結婚を前提に付き合った段階で成婚したと判断する相談所があります。また、プロポーズを了承してもらった段階を成婚したとみなすケースもあるのです。

このようにそれぞれのサービスごとに成婚率の算出方法が異なるため、直接その数字を比較することにはあまり大きな意味がありません。

入会金無料は危険?

入会金や月会費が無料と宣伝しているサービスには注意しましょう。入会金や月会費という名目で費用を請求していないだけで、別の名目で請求されることもあります。

結婚相談所は利益をあげるためにサービスを提供していて、運営に人件費がかかるため、ある程度の料金を請求するのは仕方のないことです。

気になる方は、トータルでどれほどの料金がかかるか事前に確認しておくとよいでしょう。

自分の行動範囲内に納まるかチェック

仲人型ではアドバイスや込み入った内容について相談したい場合には、定期的に相談所へ通うことになります。したがって、相談所が通いやすい場所にあるかどうか注意する必要があります。活動が本格化してくると、人によっては月に何回も通うケースがあるため、行動範囲が自分の身の丈に合っているのかは注目すべきポイントです。

カウンセラーとの相性は大事

担当するカウンセラーとの相性は重要な要素です。たとえカウンセラーが仕事熱心な人であっても、性格的に合わないケースもあるでしょう。自分が気軽に悩みや不安を相談できるような相手であれば安心です。

カウンセラーを交代してもらえるか、確認しましょう。事前に無料のカウンセリングを受けてみるのも良いです。

イベント内容が充実しているのかをチェック

結婚相談所にあるイベント内容が充実しているのかも見るべきポイントです。例えば結婚相談所の中には、以下のようなイベントが設けられている場合があります。

・アニメや漫画好きな方向けのお見合い会
・お話掲示板から初顔合わせにつなげるためのセミナー
・ワードウルフを通して異性との交流を深める会

自分と同じ趣味や価値観を持っている方を見つけたい場合や、次に進むためのノウハウを身につけたい場合はぜひ有効活用することをオススメします。自然と異性の方と話をする機会が多くなるため、自分の婚活の経験値として活きてくるはずです。

婚活に充てられる時間も意識する

自分の今後のライフスタイルを考えた際に、どれだけ婚活に充てる時間があるのかも意識してください。経済的な問題でなるべく出費を抑えたい方や、時間がかかっても良いので理想に近い相手を探したいと、様々な背景があるはずです。
もし自分の今後のライフスタイルが明確になっていない場合は、カウンセラーからのアドバイスをもとに、自分はどのような婚活を進めていきたいのかを事前に目標を立てておくのも良いでしょう。

なお、結婚相談所選びを失敗したくない方は、以下の記事をチェックしてみてくださいね。

失敗しない結婚相談所の選び方を解説!知っておきたい7つのポイント

まとめ

ここまで、4種類ある結婚相談所について紹介してきました。
結婚相談所の種類ごとに、お相手の探し方や自分に適した活動方法があることがお分かりになったはずです。

ここまでを読んで、自分の向いている結婚相談所がどこか悩まれていれば、ぜひ仲人型の結婚相談所ムスベルもご検討ください。会員数は業界最大級 ※1の会員数 ※2 を誇っており、成婚者の7割が交際5か月以内に成婚しています。※3
どの結婚相談所にしようか迷っている方は、お気軽にご相談ください。

※1 日本結婚相手紹介サービス協議会(JMIC) 加盟の結婚相談所の加盟連盟を含む会員数と比較(非公開業者除く)
※2 日本結婚相談所連盟、日本ブライダル連盟、全国結婚相談所連盟、良縁ネットのwebサイト掲載会員数より、2021年3月当社調べ。地域によって例外がございます。
※3 2017-2020年成婚者の交際期間より算出”


婚活を成功させるたった一つの方法リンクバナー