それって婚活ウツ⁈アラフォー女性の婚活疲れに要注意!
News | Topics
「婚活に時間もお金もかけているのに結果がでない。同年代の友人はもう2人も子供がいて、焦りばかり感じてしまう」こんな悩みを持つアラフォー女性も多いのではないでしょうか。
「プロフィールの段階で除外されてしまう」「相手にされないのは年齢のせい?」そんなことを繰り返すうちに、すっかり自信をなくし婚活を続けることを辛いと感じるようになり、最悪「婚活ウツ」になってしまう人もいます。
今回はそんなアラフォー女性が陥りやすい「婚活ウツ」の原因と対処法を探ってみましょう。
アラフォー女性が感じる「婚活疲れ」その原因は?
不安な将来をよりリアルに感じ焦る
アラフォーになると「そろそろ親の介護が必要になってくるかも」「私はこの歳で子供を生めるの?」とリアルな現実が迫ってきます。
これが重たい石を背負っているような、憂鬱な気持ちにさせてしまいます。
周囲からの腫れ物扱い
アラサーのときは上司に「早く結婚しろよー」など冗談まじりに言われていたのに、アラフォーになると誰にも何も言われなくなってしまった。腫れ物扱いされているようで辛い。
親からも「結婚はまだ?」「早く孫の顔が見たい」なんて言われていたのに、今ではすっかり諦めモードで何も言われなくなってしまった。
周囲から結婚を催促されるのもプレッシャーになって嫌ですが、何も言われないのもかえって辛く感じるもの。
お見合いやデートのお誘いが減ってきた
多くの婚活の場合、まずプロフィールを見て、良いなと思えばお見合いのお誘いをすることになります。そしてアラフォー女性の場合、年齢がネックとなりお見合いやデートに誘われることが減ってきてしまいます。
月10件はあったお見合いの話が、今では月2件しかこなくなったなど、お見合いやデートのお誘いが減ってくると焦りも感じてしまいますね。
「妥協したくない」と意地になってしまう
アラフォー婚活女性の多くが「もうこの条件じゃ無理だって分かっているんですけど」と言いつつ、「せっかくこの歳まで頑張ったんだから妥協したくない」と言います。
頑張りに対する大きな結果を求めるあまり、現実とのギャップに苦しむのです。
他の婚活女性と比べてしまう
婚活ブームにより、今や20代前半の女性が婚活パーティーに参加することも珍しくなくなりました。
アラフォー女性はそんな若い女性たちと競い合うことになりますので、どうしても自分と周りを比較しがちになってしまいます。
「婚活に疲れた」そんなときの対処法
「もっと若ければ・・・」
「若い子とは張り合えない・・・」
こんな風にアラフォー女性は年齢にネックがあると考えてしまいがちです。
確かに「年齢なんて関係ない!」とは言えませんが、自分の意識を変えることで婚活が上手くいく可能性は高まります。
婚活に疲れたと感じている女性は、ぜひここでご紹介する方法を試してみてください。
精神的にもずっと楽に婚活を続けられるようになり、結婚に近づく可能性も上がるはずです!
理想の人を探さない
いくら条件通りの男性と結婚できたとしても、相手もまた人間。あなたの思い描いたとおりの結婚生活を実現させるのは難しいことです。
例えば、高収入だけれど奥さんにお金を最低限しか渡さない男性、ハンサムだけどその分気の多い男性などもいます。条件だけで選んで結婚後に後悔するよりも、まずは「この人となら楽しく暮らせるかも」くらいの相手を見つけてみましょう。
結婚はスタート地点です。結婚してから理想の夫に育て上げるくらいの気持ちでいてくださいね。
「結婚しなくても幸せな将来」「子供がいなくても幸せな将来」を思い描いてみる
今の時代、あえて独身、あえて子なしを選択する人は増えています。生き方は様々なのです。
独身なら自分の時間は全て自分のために使えますし、独身同士で自由な恋愛を楽しむこともできます。
子供がいない夫婦であれば、夫婦の時間を楽しめますし、金銭的な余裕も増えます。出産・育児によるキャリアのリスクを考える必要もありません。
そうやって思い描いてみることで、焦る気持ちも少し落ち着きませんか?
「もし結婚できなくても幸せな人生を歩める」「もし子供できなくても夫婦で幸せに暮らせる」
そう思うことで、少し余裕を持って婚活に挑めるのではないかと思います。
趣味を持つ
男性から見ても仕事や趣味に精力的な女性の方が「人生を謳歌している素敵な女性」に見えます。
仕事以外の時間を婚活にばかり当てていては、気持ちの余裕もなくなっていきますよね。そしてそんな焦りや疲れは案外男性に見抜かれているものです。
仕事や趣味をエンジョイして「人生のオプションの一つとして結婚も考えている」そんな余裕のある女性を目指してみましょう。
まとめ
「どうしてお断りされてばかりなんだろう?女性らしさが足りない?会話が面白くない?」
そんな風にダメだった原因を考えることは、実はそれ程意味のあることではありません。たまたま同時期にお見合いした他の女性の方が波長が合っただけなのかもしれないですし、急な海外転勤で婚活を続けられなくなったなんてこともあり得るのですから。
自分のどこが悪かったのか原因を探っても、ダメだった本当の答えはその男性にしか分かりません。
婚活疲れや婚活ウツになった状態のままでは、本来持つあなたの素敵な笑顔も失われてしまっているのではないでしょうか。自分を否定するような考え方はやめて、ぜひ今回ご紹介した「自分の意識を変える」対処法を実践してみてください。
ポジティブな気持ちで婚活と向き合えるようになるはずですよ。