なんで…?婚活で2回目のデートにつながらない人にありがちなミス!
Blog
「1回目のデートでは会話も盛り上がっていい感じだったのに、2回目のデートに誘ってもらえない・・・どうして?」と不安に感じる女性もいるのではないでしょうか。実は気が付かないうちに、男性から「2回目のデートは無しかな…」と思われてしまうようなミスをしてしまった可能性があります。
今回は、そんな女性のありがちな失敗についてご紹介しますので、なかなか2回目のデートにつながらないと悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
初デート後の男性の気持ちとは?
男性から2回目のデートに誘われない場合、男性の心理として次のようなことが考えられます。
①1回目のデートが楽しかったからまたデートに誘いたい。けれど、どうやって誘えばいいか分からない。
②1回目のデートが楽しかったからまたデートに誘いたい。けれど、脈アリか分からないので誘う勇気が出ない。
③1回目のデートはそこそこ楽しかった。けれど、自分から2回目のデートに誘うほどではない。女性から誘われたらOKしよう。
④仕事などが忙しくてデートをする余裕が無い。
⑤1回目のデートは楽しくなかったので、2回目は無し!
⑥同時進行している他の女性の方が良いので、2回目は無し!
①~④の場合、女性からのアクション次第で2回目のデートまでいける可能性は高いといえます。前回のデートが楽しかったことなど、男性に好感を持っていることをアピールしたり、「○○という新作映画が気になっていて」などとさりげなく話したり、2回目のデートに誘ってもらいやすい状況を作ってみましょう。もちろんあなたからデートに誘うのもOKです!
⑤~⑥の場合は、単純に相性が合わなかったなどの理由も考えられますが、1回目のデート中にあなたが何かしらのミスをしてしまった可能性もあります。残念ながら脈無しです。
2回目のデートにつながらないのはなぜ?
「2回目のデートは無しかな」と思う男性の多くは、その理由として「一緒にいて楽しくない」、「安らげない」、「フィーリングが合わない」などを挙げています。具体的には、女性のマナーや仕草、話し方など様々な要素から、「何となくこの女性ではない」という結論に至っているようです。
次のうち、あなたに当てはまっているものはありませんか?チェックしてみてください。
趣味が合わない
共通の趣味がなかったとしても、興味を持って話を聞くことはできます。それによって男性側も「自分に興味を持ってくれている」「認められている」と安心することができるのです。
会話が一方的
初対面は緊張してしまうものですし、気まずい空気にならないように頑張って話そうとするものですが、一方的な会話になってはいませんか?お相手に興味を持っていることをアピールしつつ、自分にも興味を持ってもらえるように、適度な会話のキャッチボールをしましょう。
人の悪口や愚痴が多い
仕事や友人などの人間関係について悪口や愚痴を言っていませんか?多くの男性は結婚相手に癒してもらいたいと感じています。しかし悪口や愚痴ばかり言っていると「結婚後もこんなに愚痴を聞かされるのか」「結婚生活に対する愚痴も言われるんじゃないか」と思われてしまい、2回目のデートにはつながりません。
性格や考え方が合わない
性格や考え方が合わないことをマイナスに捉え、2回目のデートに誘ってこない人もいます。しかし他人同士、性格や考え方は違って当然。もしあなたがその男性に好感を持っているなら、「私には無い考え方で面白い」など、性格や考え方の違いもプラスに成り得ることをアピールしましょう。
異性として魅力を感じない
気の合う相手ではあるものの、気が付けば友達のような関係になってしまっていた、なんてケースもあります。服装や仕草、話し方など、女性としての魅力を最大限アピールして、「トキメキのある関係」を目指しましょう。
マナーが悪い
食べ方が汚い、好き嫌いが多いなど、食事のマナーを気にする男性は多いものです。中には、将来子供ができたときに、きちんと子供に教育ができるのかと気にする男性もいます。
また、食事などをご馳走になったときは「ありがとうございます」や「ご馳走になります」などのお礼の言葉を伝えることもマナーです。忘れないようにしましょう。
面接のよう
「次々に質問をされ、まるで身上調査をされているように感じた」という男性もいます。一度のデートでなるべくたくさんお相手のことを知りたいという気持ちは分かりますが、これはあくまでもデートなのです。楽しい時間になるよう、心がけましょう。
わがまま
恋愛では許されていたわがままも、婚活では「自己中な女性」や「責任感のない女性」などと写ってしまう場合もあります。「結婚後もわがままに振り回されるのか」と敬遠する男性もいるでしょう。相手の気持ちに寄り添い、思いやりのある言動をしましょう。
気が強い
例えば、仕事に一生懸命な女性は自立心があって素敵ですが、デートのときにまで仕事のキャリアを自慢したり、男性と張り合おうとしたりするのは良くありません。また、男性には絶対におごられたくない!と頑なになってしまうのも「気が強い」と思われてしまう原因になり得ます。時には素直に甘えることや、男性を立てることも大切です。「一人でも生きていける強い女性」と思われると、結婚対象外になってしまう可能性がありますよ。
笑顔が少ない
初対面は緊張してしまうものですが、笑顔が硬くなってしまうと、相手も緊張してしまいますし、「自分と一緒にいて楽しくないのかな?」と不安に感じてしまうもの。明るく優しい笑顔を心がけてください。
ブランド物ばかり身につけている
いつも高級ブランドのアイテムを身につけている女性は、男性から「結婚後もブランド物をたくさん買いそう」「金銭感覚が合わなさそう」などと思われてしまう可能性があります。特に男性でも知っているような有名な高級ブランドのロゴが大きく入ったバッグなどは注意が必要です。
まとめ
婚活ではある程度の効率を求める人が多いため、複数の異性と同時進行でお見合いやデートをすることもあります。交際している相手がいない場合は、マナー違反となるわけではありません。
他の女性と比較されて勝ち残るためには、あなたの長所や魅力をアピールするだけでなく、いかにミスをしないかも重要なポイントになってきます。
大人としてのマナーや常識を持ち、お相手に対してだけではなく周囲への気遣いができること、そして女性としての魅力を持つこと、これらが2回目のデートにつながる鍵になるのです。