【超重要】婚活2回目のデートを成功させる過ごし方とは?
News | Topics
初デートがうまく行けば、次は2回目のデートですよね。初デートでは、レストランやカフェで食事を取りながら会話して2~3時間程度で解散というパターンが多く、中には「初デートは面接みたいだった」と感じてしまう人もいます。短時間でお互いの人となりを少しでも知ろうと思うため、面接のようになってしまうのも無理はないのかもしれません。そのため、2回目のデートからやっと「デートらしいデート」が始まるのです。
この記事では、2回目のデートが成功しやすくなるおすすめのデートプランと気をつけるべき注意点をご説明します。デート中の会話で意識すべき点までしっかり解説していきますので、この記事を参考にして2回目のデートを成功させてくださいね。
目次
デートの1回目と2回目は重要度が違う!
実は2回目のデートに漕ぎつけることは、思っているほど難しいことではありません。それは人間に次のような心理が働くからです。
「ここで断ったらまたゼロから他の人を探さなきゃいけなくて面倒。2回目のデートもしてみてから決めよう」
「1回デートしただけでお断りするのはマナー違反かも。もう一回だけ会っておこう」
そうです、1回目のデートは採点が甘くなりがちなのです。
さらに男性は「加点方式」で女性のことを判断しますので、初デートで「全く盛り上がらなかった」とか「大失敗してしまった」なんてことでもない限り、2回目のデートまでいける確率は高いといえます。
相手も今までのやり取りで、あなたの人となりや常識がある人なのかどうかは、ある程度分かってきているはずです。そのため2回目のデートでは「恋人にしたいかどうか」を判断し始めます。しかも結婚を前提としたお付き合いになるため、あなたを見る目も初デートのときのように甘くはありません。
デートは2回目が勝負ドコロなのです。
2回目デートの誘い方のコツは?
2回目のデートはどちらかが誘うところから始まります。誘うときに良い流れを作れば、デートを和やかな雰囲気でスタートさせることが可能です。2回目のデートを誘うときに、うまくいくコツについてご紹介しますのでチェックしておいてくださいね。
2回目のデートは初デートから2週間以内が鉄則
1回目のデートが終わったときに「また会いたい」と思えば、2回目のデートの約束をしなければいけません。2回目のデートの日程については、あまり先延ばしにせず、お互いに「過ごした時間が楽しかった」という余韻が消えないうちに会うことをおすすめします。
具体的には初回のデートから1〜2週間以内に2回目のデートの約束をしましょう。仕事や趣味などの他の用事で忙しい場合でも、予定をなんとか空けて約束をすることで、相手に真剣な気持ちが伝わります。高まった気持ちを維持したまま再度デートすることで、お付き合いできる可能性が高まるのです。
女性から誘うのはあり?
「デートのお誘い」と聞くと男性が誘うイメージが強いですが、女性が誘うケースも少なくありません。男性が恋愛経験が少なく人見知りな場合は、積極的になるのが難しいケースもあるためです。
初回のデートが明らかに良い雰囲気の場合は、解散する前に「ぜひまた会いたいです」と2回目のデートのお誘いをするとスムーズに約束ができるのでおすすめです。解散前に2回目のデートの約束ができれば、お互いを意識する気持ちも高まり、関係が急発展することも期待できますよ。
初回のデート中に2回目のデートの話題が出なかった場合は、LINEで誘うケースが一般的です。LINEで誘う場合は、初回のデートから2〜3日の間に誘うようにしましょう。日にちが経ちすぎると、「自分に好意はないのだろうな」と相手の男性が誤解してしまう可能性があることが理由です。
「できれば男性から誘ってほしい」と思う女性は、初回のデートの際に笑顔を絶やさずに楽しそうに振る舞うことを意識して好意を感じ取ってもらうようにしましょう。楽しそうに見えると、男性も「嫌われてはいないな。断られることはないだろう」と安心できるため、2回目のデートに誘われやすくなりますよ。
2回目デートにおすすめの場所
2回目のデートの約束ができれば、次はデートプランを考えなくてはいけません。当日あたふたすることのないよう、できれば雨の日でもデートができる場所を選ぶと安心です。ここからは2回目デートにおすすめの場所を3つご紹介しますので、デートプランを考える参考にしてくださいね。
水族館
薄暗い館内に美しくライトアップされた水槽と魚を楽しめる定番のデートスポットです。屋内なので、もし雨が降ったとしてもデートプランを変更しなくて良いため安心できます。水槽を見ながらの会話なので、話題に困ることがないのも嬉しいポイントです。
ゆっくり館内を見た後にカフェなどで一息ついて、余韻に浸ることもおすすめです。ロマンチックな雰囲気で相手がより素敵に見えるため、親密度アップも期待できますよ。
映画館
口下手な人にぴったりなのが、映画館デートです。恋愛慣れしていない人や口下手な人だとランチやカフェにいきなり行っても話題を探すことに困ったり、沈黙が気になったりするかもしれません。しかし、映画館デートであれば映画を見ている約2時間は会話をする必要がないため、リラックスして二人の時間を過ごせます。
映画を見たあとにランチやお茶の時間を取れば、「同じ映画を見た」という大きな話題があるため、会話が盛り上がりやすくなります。
博物館・科学館
意外とおすすめなのが博物館や科学館です。初回のデートでどちらかが興味のある分野だと分かれば、定番のデートプランよりも盛り上がる可能性があります。得意分野だと緊張せずに話しやすいですし、興味がない場合は教えてもらいながら「本当に詳しいですね」・「知らないことを学べて勉強になります」と相手を褒めることで、距離が縮まりますよ。
プラネタリウムのある科学館であれば学ぶだけでなく、デート感を楽しむこともできるので特におすすめです。
美術館
お互いが芸術鑑賞に興味があるなら、美術館デートもおすすめです。美術館では大人のゆったりとしたデートをすることができます。
また、美術館デートは鑑賞後に話す話題もできるため、会話の内容に悩む人にもおすすめです。作品について話をしているうちにお互いの価値観や好みもわかるかもしれません。美術館に寄った後には、おしゃれなカフェに立ち寄るコースもいいでしょう。
ただし、美術館デートを付き合う前に一緒に行くのは、割と脈ありな状況だと言われています。興味のない相手だと美術館デートは拒否される可能性があるので注意してください。
レストランやカフェ
デートの定番でもあるレストランやカフェ。2回目のデートであれば、おしゃれなレストランやカフェで会話をメインとしたデートもいいでしょう。レストランやカフェは気軽に誘いやすいメリットもあります。ただし、夜だと警戒してしまう女性もいるため、行くなら日中がおすすめです。
男性であれば、女性の好みを考えながら雰囲気がいいレストランやカフェ、お互いが好きな料理のおいしい店を探してみてください。勝手に決めるのではなく、さりげなく女性の希望を聞いておくとよりいいでしょう。一般的に男性がスマートに予約をしてくれることを嫌がる女性は少ないです。
注意すべきデートプラン
2回目のデートではまだ避けた方がいいデートプランも存在します。2回目のデートで失敗してしまう可能性が高い4つのデートプランをご紹介しますので、チェックしておきましょう。
買い物デート
買い物デートなら「相手の好みを知ることができ、親密度も増すのでは?」と考える人もいるかもしれません。
しかし、ほとんどの男性はあまり買い物に時間はかけませんし、だらだらとお店を回るのに付き合うことを好みません。女性の服を選ぶのも苦手ですし、逆に選んでもらった場合買わなければいけない空気になり、気まずいムードになってしまうリスクがあるため、2回目のデートでは避けた方が無難です。
どうしても買い物デートにしたい場合は、「甥っ子の誕生日プレゼントを買いたい」など、目的を持った買い物をするようにして、あまり長く付き合わせずに短い時間で切り上げるようにしましょう。
カラオケ
2回目デートでカラオケに誘うのも、避けた方が無難です。人前で歌を歌うことに抵抗がある人は少なくありません。しかし、デートの相手に誘われて、気が進まないのに断れずに困ってしまうケースもあります。そうなると3回目のデートに進める可能性は下がってしまうでしょう。
初回のデートでお互いが「カラオケが大好き」との話題が出た場合などは良いでしょうが、もっとお互いに対する緊張感がなくなり親しくなってからの方が安心ですよ。
ドライブやお家デート
ドライブや自宅に招いてのお家デートも2回目のデートでは避けたほうが良いでしょう。車がある場合は車内でゆっくり話せて楽に移動できるため良さそうに思えますが、密室で二人きりの空間になることに警戒してしまう女性は一定数います。
余計な不安を与えてしまうと相手が引いてしまう恐れがあるので、お互いにもう少し距離が縮まり、信頼関係が出来上がるまではレストランやカフェなどの場所でのデートがおすすめです。
ディナーやバーでのお酒を飲みながらの夜デート
ディナーやバーでお酒を飲みながらの夜デートも2回目のデートでは早いかもしれません。お酒が好きな男性の中には、下心の有無に関わらず「個室居酒屋などでお酒を飲みながらの方がリラックスして話せる」と考える人もいます。
しかし、「夜の時間帯で、お酒が入って大丈夫なのだろうか」と不安を感じる女性も多いため、昼間の時間帯の方が女性からの好感度が上がりやすいですよ。いくらお酒好きな人でも、夜デートはもう少し仲良くなってからに取っておきましょう。
2回目デートの会話で意識することは?
2回目のデートでの会話は、3回目のデートにつながるかどうかに関わるとても重要なものです。ここからは、会話をする上で意識した方が良い3つのポイントを解説していきます。
相手が「脈あり」か「脈なし」か見極めよう
相手が「脈あり」・「脈なし」のどちらなのか見極めておけば、3回目のデートを誘うかどうか決めやすくなります。完全に判断することは難しくても、デートの間しっかり相手を観察していれば、些細な表情や発言から手がかりをつかむことは可能です。
一般的によくあるサインは以下の通りです。
【脈ありの場合よく見られるサイン】
- ・常に笑顔が多く楽しそうに見える
- ・よく質問をしてくれて、興味を抱かれているのが分かる
- ・別れ際、「楽しかった」と言葉で伝えてくれる
【脈なしの場合よく見られるサイン】
- ・聞かれたことだけに答えて、質問してこない
- ・笑顔が少なく、リアクションが薄い
- ・別れ際はお礼の言葉のみ
デート中は上記のサインを見逃さないように意識しましょう。
3回目のデートにつながる質問をする
2回目のデートでは、3回目のデートにつながる質問をしておくと、次のデートに誘いやすくなります。例えば、お祭りや花火大会などのイベントが好きかどうか聞いておけば「花火大会に行こう」と誘いやすくなりますし、好きな食べ物を聞いておけば「美味しいスペイン料理のお店に行きましょう」とLINEも送りやすいですよね。
また、結婚相手として自分と相性が良いかどうか確認しておくことも重要なポイントです。趣味や好きなもの、苦手なものなどを質問して、結婚してうまく行くかイメージしておきましょう。
気遣いの気持ちを忘れない
一緒にいる時間が居心地の良いものだと思ってもらうために、気遣いの気持ちを忘れないことも大切です。自分をうまくアピールしたいばかりで、相手のことを考える余裕がなければ本末転倒になってしまいます。
好きな食べ物を確認してから注文したり、疲れていそうならカフェでの休憩を提案したりなど、気遣う姿勢を見せると好感度UPにつながりますよ。デートの別れ際に時間をとってくれたことへの感謝の気持ちをきちんと言葉で伝えることも忘れないでくださいね。
2回目のデートを成功させるための注意点
まだお互いを深く理解できていない2回目デートでは、ちょっとしたことで誤解を招いて好感度が下がってしまうこともあるため、注意が必要です。2回目のデートを成功させるための4つの注意点をご紹介しますので、成功率を上げるためにしっかりチェックしておきましょう。
服装は清潔感を意識!系統を変えてギャップを見せるのも○
デートの服装は、清潔感がある万人受けな服装を意識することをおすすめします。男性なら、ジャケットなど少し綺麗めな格好だと真剣さも伝わり間違いないですよ。
女性もデートらしいスカートやワンピースなどの服装の方が、女性らしさを感じてもらいやすいためおすすめです。初デートが水色のワンピースだったなら、2回目のデートは白のトップスに黄色のスカートなど、前回とは違った一面を見せるのも良いでしょう。
また、ダメージジーンズやヘソだしファッションなどの個性的な服装は2回目のデートでは避けた方が無難です。自分らしい服装は、付き合ってから徐々に見せていく方が安全ですよ。
会計は男性が支払う方がスマート!女性はカフェ代などで気遣いを見せよう
ランチ代や水族館などのチケット代は男性が支払うようにしましょう。割り勘よりも「女性として大切にしてもらえている」と相手が感じるため、好感度が上昇しやすくなります。
しかし、女性も「おごられて当然」という態度では相手を引かせてしまう可能性があるため、その後のカフェでのコーヒー代を支払うなど、相手を気遣う姿勢を見せることを忘れないようにしましょう。カフェ代の支払いは、ランチ代よりも高くないので男性を立てることができますし、小額でも支払いをすることで経済的に自立しているとアピールできるためおすすめです。
ただし、「絶対女性に支払いはさせたくない」という男性もいるため、頑なに支払おうとするのではなく、相手の態度を観察して臨機応変に対応してくださいね。
自分の話ばかりしない
初回のデートでいいなと思える異性だと、自分のことを知って欲しい気持ちから自分の話ばかりしてしまう人がいます。しかし、自分の話ばかりしていると相手はつまらなく感じるもの。2回目のデートで自分の話ばかりにならないように気を付けましょう。特に自慢話を好む人は少ないのでしないほうがいいです。
また、2回目のデートでは、相手のことを知りたいという気持ちをだして質問をしていくのがおすすめです。もし話すのが苦手な人であれば、事前にどういうことを質問したいのかを考えておいてもいいかもしれません。お互いが楽しく会話することで好感度も上がり、次のデートにつながっていくでしょう。
告白は時期尚早なことも
お互いに好意があるのが明確に思えたとしても、告白するのは次回でいいかもしれません。「とても素敵な人だけど、あと1回はデートして、大丈夫かどうか確認したいな」と相手が思っている可能性もあるためです。そのような心理の中、唐突に告白されると、心の準備ができていないため返事が曖昧になってしまい、良いムードが反転してしまう恐れもあります。
2回目のデートで告白したくなったとしても「付き合ってください」のセリフはぐっと堪えて、「一緒に過ごして楽しかったです」・「また会いたいです」程度のセリフにとどめておきましょう。
デートしている相手に告白を考えてる方は、こちらの記事も参考にしてください。
「手をつなぐ」・「キス」などの行為も焦らない方が無難
2回目のデートがとても盛り上がったとしても、「手をつなぐ」・「キス」などの行為はまだ早いでしょう。自分に好意があるように見えたとしても2回目のデートで急に過度なスキンシップをされると、下心を感じて急に気持ちが冷めてしまう女性もいます。せっかく良い雰囲気だったのに関係性を壊してしまってはもったいないので、良い雰囲気になり気持ちが高まったとしても焦らず我慢してくださいね。
また、女性からの激しいボディータッチも男性から「慣れ慣れしい」・「男慣れしている」と思われかねないため、注意が必要です。
結婚相談所ならデートプランのサポートもしてもらえる
ここまで婚活で2回目のデートについて詳しく紹介してきました。しかし、中には自分一人でうまくデートをできるか不安な方もいるのではないでしょうか。
もしデートプランなど専門家にフォローして欲しい方は、結婚相談所を利用した婚活をするのもおすすめです。結婚相談所では、専任の仲人がいるためデートはもちろん、出会いから成婚するまでをしっかりサポートしてもらえます。
あまり会話が得意でない方や、恋愛経験が少ない方にも結婚相談所はおすすめでしょう。
結婚相談所のメリットについて以下の記事でまとめてあるので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
1回目のデートではマナーや常識など「問題ない人」かどうかを判断される程度ですが、2回目のデートでは「結婚を前提としたお付き合いをしたいかどうか」を判断する必要があるため、より重要になります。
2回目のデートプランはふたりが安心して楽しめる場所を選びましょう。2回目のデートで相手の趣味や好みを把握できれば、3回目のデートも誘いやすくなるため、デート中の会話でしっかり聞き出しておくことも大切です。
2回目のデートが成功すれば、お付き合いまであと少し。気をつけるポイントはありますが、まずは一緒に過ごす時間をしっかり楽しむことを忘れないようにしましょう。この記事を参考にして、3回目のデートに進めるよう頑張ってくださいね。
また、婚活のデートをしっかりフォローして欲しい場合、結婚相談所ムスベルを利用するのもおすすめです。
ムスベルは業界最大級※1の会員数※2を誇るため、出会いの機会がたくさんあります。
また、成婚者の7割が交際5ヶ月以内に成婚※3している実績もあり、プロの仲人が自信を持って全面的な婚活のサポートをします。
婚活のデートを成功させたいと思う方は、お気軽にムスベルにご相談ください。
※1 日本結婚相手紹介サービス協議会(JMIC) 加盟の結婚相談所の加盟連盟を含む会員数と比較(非公開業者除く)
※2 日本結婚相談所連盟、日本ブライダル連盟、全国結婚相談所連盟、良縁ネットのwebサイト掲載会員数より、2021年3月当社調べ。地域によって例外がございます。
※3 2017-2020年成婚者の交際期間より算出